バインダ一覧

バインダ一覧画面は、SmartDBに登録されているキャビネット・バインダを表示するための画面です。 ここでは、バインダ一覧画面が備える5つのトップメニューを紹介します。

よく使う一覧

「よく使う一覧」メニューは、ユーザが「よく使う一覧」に登録したバインダ・キャビネットを一覧表示します。

※自分のよく使用するバインダがキャビネット階層の下位に格納されている時などに、当該バインダを「よく使う一覧」として登録しておくと、バインダへのアクセスが容易になり便利です。

よく使う一覧への追加と削除

「よく使う一覧」へキャビネット/バインダを追加または削除する方法は二種類あります。

キャビネット/バインダ概要から操作する

キャビネット/バインダ概要画面を開き、画面下部にある「よく使う一覧に追加」ボタンをクリックします。

よく使う一覧に追加済みのバインダはボタンが「よく使う一覧から削除」になりますので、削除する場合はクリックします。

ヘッダーメニューから操作する

バインダの場合は、ヘッダーメニューからよく使う一覧への追加/削除が可能です。

バインダ一覧

「バインダ一覧」メニューは、すべてのキャビネット・バインダを表示するメニューです。また、キャビネットやバインダを作成する際はこの画面から操作を行います。
バインダの公開先が「公開先を指定」されており、ログインユーザが対象でないバインダは表示されません。
バインダ全体管理者とバインダ管理者には「公開先を指定」されているバインダも表示されます。

表 バインダ一覧の項目

表示項目 説明
名前 キャビネット名 クリックすると、そのキャビネットに登録されているキャビネット・バインダを表示します。
バインダ名 クリックすると、当該バインダの文書一覧画面がポップアップウィンドウにて表示します。
同一バインダの場合は、常にひとつのポップアップウィンドウで開きます。「Shiftキー」を押しながらクリックすることで、新しいポップアップウィンドウを開きます。
ステータス バインダのステータスを表示します。キャビネットの場合は表示されません。
正式版(公開):正式版として公開されたバインダです。
ドラフト版:ドラフト版のバインダです。
親キャビネット クリックすると、そのキャビネットに登録されているキャビネット・バインダを表示します。
主管部署 クリックすると、組織情報をポップアップウィンドウで表示します。
公開レベル 「公開」「公開制限」のどちらかを表示します。下記のいずれかの条件を満たすと「公開制限」と表示されます
・公開先を指定している。
・公開先の上位継承をしている。
操作 「詳細」ボタン クリックすると、バインダ概要画面またはキャビネット概要画面を表示します。
「コピー」ボタン クリックするとバインダのコピー画面に遷移します。

ユーザがキャビネット・バインダの作成の権限を保有する場合は、一覧表の下部に「バインダ作成」ボタン・「キャビネット作成」ボタン・「インポート」ボタンが表示されます。
バインダ一覧の上部には、トップキャビネットから見た当該キャビネットの階層ポジションが表示されます。

インポート

バインダ一覧の下部にある「インポート」ボタンより、定義ファイルをインポートすることができます。

「インポート」ボタンをクリックすると、「インポートする定義ファイル」の指定画面が表示されます。 「インポートする定義ファイル」項目にて、「参照」ボタンをクリックし定義ファイルを選択した後、「インポート」ボタンをクリックします。

sdp形式のファイルを指定した場合は、確認画面が表示されます。 sdp形式の定義ファイルは、「バインダ定義」-「依存関係」を参照してください。

親キャビネット、業務カテゴリを設定の上、「インポート」ボタンをクリックします。

既存のキーと重複している定義が存在している場合は、新規インポートするか、上書きするか確認します。 新規インストールを選択した場合は、キーが空で登録されます。

※定義のインポート時、バインダの各定義(下記参照)の更新情報をバインダ管理者で上書きするかどうか選択が可能です。

  • ビュー定義
  • フィルタ定義
  • 通知定義
  • Webhook
  • マーク定義
  • 部品書式
  • 文書制御
  • 連携定義
  • 帳票定義

zip形式のファイルを指定した場合の動作は、「インポート」ボタンをクリック時のキャビネット配下にバインダがインポートされます。

ドラフト一覧

「ドラフト一覧」メニューは、ログインユーザがバインダ管理者になっているドラフト版のバインダを一覧表示します。

ドラフト版バインダは、90日を経過すると自動的にバインダが削除されますが、ドラフト一覧上で、ドラフト版バインダの利用期限を確認できます。

テンプレート

「テンプレート」メニューは、テンプレートとして登録されているバインダを一覧表示します。

「テンプレート」メニューにあるバインダは、バインダ一覧のバインダと同様にアクセスすることができます。 各定義や、文書の登録画面などを確認できますが、テンプレートとしてロックされているため、各定義の変更や、文書の登録などはできません。

バインダの作成時、「テンプレート」メニューに登録されているバインダをインポートすることができます。

最近利用したバインダ

「最近利用したバインダ」メニューは、「最終利用日時」の新しいものから順に20件を一覧表示します。

「最終利用日時」はユーザが以下の操作を実施した場合に更新されます。

  • バインダ概要の表示
  • 文書閲覧
  • 文書登録
  • 文書一覧の表示
  • 簡易閲覧画面の表示
  • 文書更新
  • フォーム定義の表示