更新履歴定義

更新履歴定義では、更新履歴画面に対する次の設定が可能です。

  • 表示する履歴の件数
  • 更新履歴画面における、変更があった部品のハイライト表示
  • 更新履歴画面に表示させる部品の指定

更新履歴ボタンの表示する、しないの設定は、バインダ属性で設定します。 詳細は【バインダ属性】】を参照してください。

更新履歴定義の設定項目

「更新履歴定義」メニューは、各バインダのサイドメニューに表示されます。 表示されるのは、バインダ管理者・バインダ設計者のみです。 「更新履歴定義」は、他のバインダ設定情報と同様に、バインダのコピーや、インポート・エクスポートが可能です。

表示件数

更新履歴に表示する件数を指定できます。 初期値は、「すべて」です。 既に設定されている値の他に、任意で件数を指定できます。 最新の文書からこの設定で指定した件数が履歴として表示されます。

変更ハイライト

変更ハイライトは、更新履歴の「表示項目」に設定された各部品のデータに対して、変更があった箇所をハイライトする機能です。 初期値は「表示する」です。

更新履歴画面でのハイライト表示は下図にようになります。

表示項目

表示項目は、更新履歴に表示する部品を指定します。また、以下の項目も設定可能です。

  • 列名

  • 列幅

  • 改行

項目表示設定(複数データが登録される部品のみ横並べ項目数を設定可能)

※次の部品は対象外となります:ラベル、デザインイメージ、デザインリンク、リッチテキスト、実施履歴、リスト型部品

※更新日時と更新ユーザは固定で、削除することはできません。

表示項目で設定した順から、更新履歴では左から順に列が表示されます。
部品の追加は、プルダウンを選択して追加します。

追加した部品は以下のように表示されます。
ます。

表 更新履歴定義の表示項目

         
ボタンは表示項目に追加した部品を、それぞれ最下行と最上行に移動できるボタンです。
  は部品の最上行、 は部品の最下行の最左列に表示されます。
ボタンは表示項目に追加した部品の、上下の位置を入れ替えるボタンです。
は各部品行の上段、 は各部品行の下段に表示されます。
項目名 [部品キー(部品ID)]項目名(部品名) の形式で表示されます。
列名 更新履歴一覧での列名を指定します。
列幅 更新履歴一覧での列幅を指定します。
改行 改行する、しないを指定します。
項目表示設定 アカウント選択部品(ポップアップ)、複数選択、ファイルフォルダ部品、文書リンク部品の横並べ項目数が指定できます。
ボタン 部品行の最右列に表示されます。クリックすると、その行の部品を「表示項目」から削除できます。

変更詳細内容

変更詳細内容とは、文書を一世代ごとのバージョンで比較し、データに変更があった部品について変更前後のデータを表示する機能です。

利用したい場合、まず「変更詳細内容」項目で「表示する」を選択します。初期値は「表示しない」です。

変更詳細内容を「表示する」を選択すると、詳細を設定する項目が表示されます。

各項目について説明します。

表 更新履歴定義 変更詳細内容の各項目

表示対象件数 変更詳細内容にあらかじめ表示する変更の件数を指定します。表示対象件数が「3」の場合に変更件数が全5件あると、部品IDの昇順で上位3件が変更内容詳細に表示されます。
「変更詳細リンク」を「表示する」に設定した場合、表示対象件数よりも変更件数が多いと「すべて見る」リンクから全件の変更内容詳細を確認可能です。初期値は「5」です。
表示対象部品 変更内容詳細箇所に表示する部品を選択します。対象部品は対象外の部品を除くフォームに定義された部品です。(※対象外の部品:ラベル、デザインイメージ、デザインリンク、リッチテキスト、実施履歴、リスト型部品)
表示項目と同様に、プルダウンを操作して指定します。選択した部品は 閉じるボタンで削除可能です。
変更箇所数 変更箇所数を表示するかどうかを設定します。初期値は「表示する」です。変更箇所数はすべての部品に対する変更箇所数です。変更された部品の閲覧権限がない場合は、「権限がありません」と表示されます。
変更詳細リンク 変更詳細リンクは、変更箇所の詳細を確認する画面へのリンクの表示有無を指定します。初期値は「表示する」です。

変更詳細内容を表示した場合の更新履歴の表示は下図になります。

更新履歴と権限について

更新履歴、変更詳細内容共に、閲覧権限を持つ部品のデータのみが表示されます。

閲覧権限を持たない部品は以下のように表示されます。

  • 表示項目:閲覧権限のない部品列は非表示。アカウント部品を利用してレイアウトブロックの閲覧可能条件を設定していた場合、該当のアカウント部品にログインユーザが設定されていた時点の情報は閲覧可能
  • 変更詳細内容:閲覧権限のない部品には「権限がありません」というメッセージを表示