業務カテゴリ管理

業務カテゴリとは

プロセス定義を任意に作成した業務カテゴリで分類するための機能です。

  • 開始可能業務一覧画面
  • 業務プロセス定義画面

より、業務カテゴリのツリーから使用したいプロセスを絞り込む事ができます。

また、業務カテゴリにはプロセス権限のテンプレートを設定でき、 - 業務カテゴリ階層間でテンプレート内容を継承する - 業務カテゴリのテンプレート内容を個別のプロセス定義に継承する - 階層配下のプロセス定義に一括してテンプレートの内容を適用する

といった機能が用意されています。

尚、この機能は、“default.xml”の“default-values.hibiki.process.category”の設定により使用することができます。

業務カテゴリ管理画面

業務カテゴリの定義は全体プロセス管理者のみ使用可能な業務カテゴリ管理画面で行います。
業務カテゴリ管理画面は管理>業務プロセス定義画面の「管理者モード」の画面で左上の「業務カテゴリ管理」リンクから開くことができます。

業務カテゴリ表示画面

■開始可能業務一覧での業務カテゴリ表示

開始可能業務一覧画面で業務カテゴリにより分類されたプロセス定義をツリーにより絞り込む事ができます。

■管理>業務プロセス定義画面の業務プロセス一覧での業務カテゴリの表示

業務プロセス定義の画面でも業務カテゴリにより分類されたプロセス定義をツリーにより絞り込む事ができます。

権限設定

■業務プロセス定義を業務カテゴリで分類・権限テンプレートの継承

業務プロセス定義を業務カテゴリで分類するには業務プロセス定義画面の基本情報で定義済の「業務カテゴリ」を指定します。この時、業務カテゴリの定義に設定された権限テンプレートの内容を「権限を継承する」ボタン押下により業務カテゴリ定義画面へコピーすることが可能です。

■業務カテゴリ編集画面の権限テンプレート

業務カテゴリを定義する際、業務カテゴリ編集画面で権限テンプレートを設定することが可能です。この権限テンプレートの内容は、業務カテゴリの階層間で継承することが可能です。

■配下の分類済業務プロセス定義及びカテゴリ定義に対し、権限テンプレートの内容を一括適用

業務カテゴリ管理画面のツールアイコンから、「一括の権限変更」画面を開き、変更対象で「・・・プロセスの権限」選択後に「一括変更」ボタン押下により、配下に分類された業務プロセス定義の“ドラフト”に対し、カテゴリ定義の権限テンプレートの内容を一括して適用することが可能です。

※ この機能を実行すると、ドラフトが存在する業務プロセス定義はドラフトの権限が変更され、ドラフトが無い業務プロセス定義はドラフトが自動作成されてからそのドラフトの権限が変更されます。自動では公開されません。
※変更対象が「・・・プロセスの権限」以外の時は配下のカテゴリ定義の権限テンプレートが対象になります。

■注意事項
※業務カテゴリの定義は全体プロセス管理者のみ使用可能な業務カテゴリ管理画面で行います
(業務カテゴリ管理画面は業務プロセス定義画面の「管理者モード」の画面で左上のリンクから開くことができます。)
※業務カテゴリとプロセス定義のマッピングは個別のプロセス定義の基本情報にて行います。
※業務カテゴリの登録数上限は5000です。