パスワードについて
SmartDB で最も基本的な認証はパスワードによる認証です。この章ではパスワードについて解説します。
※設定によってはパスワードを必要としない認証もあります。
パスワードがわからなくなってしまった場合の対応
パスワードがわからなくなってしまった場合、ログイン画面の「パスワードを忘れてしまった場合」からパスワードの再設定を行ってください。
メールアドレスを入力して「次へ」をクリック後の画面で、「パスワードを忘れてしまった場合」をクリックする。
SmartDBに登録されているメールアドレスを入力して、「送信」をクリックする。
送信されたメール内のリンクからパスワード再設定画面を開き、パスワードを更新する。
本機能が利用できないケースについて
下記のような場合、ユーザ自身ではパスワードをリセットできません。システム管理者にパスワードのリセットを依頼してください。
- 何らかの事情でSmartDBに登録しているメールアドレスではメールが受信できない場合。
- reCAPTCHAが利用できない場合。
※SmartDBではパスワード設定画面においてbotなどによる攻撃を防ぐためにreCAPTCHAを利用しています。
reCAPTCHAはGoogleが提供しているサービスであるため、Googleのサービスがブロックされている場合など利用できない場合があります。
パスワードロックについて
パスワード認証を複数回連続で間違えた場合、該当のパスワードはロックされます。
パスワードがロックされた場合、「パスワードがわからなくなってしまった場合の対応」と同様にパスワードの再設定を行う必要があります。
パスワードポリシー
パスワードは「 8文字以上20文字以内 」「 半角英大文字、半角英小文字、半角数字を1文字ずつ入れる 」で 指定してください。
パスワードに使用可能な文字は、以下となります。
文字種別 | 入力可能な文字 |
---|---|
半角英大文字 | A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z |
半角英小文字 | a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z |
半角数字 | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
半角記号 | ! " # $ % & ´ ( ) * + , - . / : ; < = > ? @ [ \ ] ^ _ ` { |
なお、過去3回分のパスワード、および「メールアドレスの@以前の文字列」を含むパスワードは、利用できません。