iPhone/iPad での設定
カレンダーアカウントの設定
本章のキャプチャ例は iOS10 です。
-
iOS10
「設定 > カレンダー > アカウント > アカウントを追加 > その他 > CalDAV アカウントを追加」画面から INSUITE のアカウントを追加します。 -
iOS11
「設定 > アカウントとパスワード > アカウントを追加 > その他 > CalDAV アカウントを追加」画面から INSUITE のアカウントを追加します。
CalDAV アカウントの追加画面で、以下の情報を設定します。
サーバ | INSUITE に外部ネットワークから接続するための URL を入力します。 |
---|---|
ユーザ名 | INSUITE にログインするユーザ ID を入力します。 |
パスワード | INSUITE にログインするパスワードを入力します。 |
「次へ」ボタンをタップすると、INSUITE サーバでユーザ認証が行われます。
認証が成功すると、INSUITE のカレンダーアカウントが iPhone/iPad に登録されます。
自動連携の間隔設定
自動連携の間隔を設定します。
-
iOS10
「設定 > カレンダー > アカウント > データの取得方法」の「フェッチ」項目で変更することができます。 -
iOS11
「設定 > アカウントとパスワード > データの取得方法」の「フェッチ」項目で変更することができます。
カレンダーの同期範囲の設定
過去のスケジュールの同期範囲を設定します。
「設定 > カレンダー > 同期」項目で変更することができます。
INSUITE の「 SmartSync 設定」画面の設定で、「過去データの連携期間」が「クライアント設定」に指定されている場合のみ、この設定が有効になります。
デフォルトカレンダーの設定
CalDAV で追加したアカウントが複数ある場合は、デフォルトカレンダーを設定します。
iPhone/iPad から新規登録したスケジュールを INSUITE に反映させるためには、
デフォルトカレンダーを INSUITE 連携アカウントに設定するか、または、イベント追加時に INSUITE 連携カレンダーを指定する必要があります。
デフォルトで表示・登録されるカレンダーは、「設定 > カレンダー > デフォルトカレンダー」項目で変更することができます。
■デフォルトカレンダーの指定 / ■イベント追加時に指定